TANZAMで「ひらがな単語帳」をリリース|小学生から使える英単語学習アプリへ進化

英単語学習アプリ「TANZAM」は、英検5級〜3級レベルの「ひらがな単語帳」を新たにリリースしました。
小学校低学年のユーザーから寄せられた「漢字が読めない」という声に応え、すべての単語をひらがなで表示できるようにしたことで、より幅広い年齢層の学習に対応。
これにより、英語初心者や子どもたちでも、イメージと文脈を通して英単語を自然に覚えられるようになりました。
背景:なぜ「ひらがな単語帳」を開発したのか
TANZAMは、近年小学校低学年のユーザーにも多く利用されています。
一方で、「漢字が読めない」「意味を理解しづらい」という声も多く寄せられていました。
英語学習の入り口でつまずいてしまう子どもたちに、もっとやさしく、楽しく英単語の世界に触れてもらいたい——。
そんな想いから、すべての単語をひらがなで表示できる「ひらがな単語帳」を開発しました。
この新しい単語帳では、イラストや音声、文脈を通して英単語を“イメージで覚える”というTANZAMの学習体験を、より低年齢層にも届けることができます。
文字の読解力に関わらず、子どもたちが直感的に英語の意味を理解し、自然に語彙を身につけていけるよう設計されています。
開発の目的とTANZAMの学習哲学
TANZAMは、イメージ・文脈・音声を通して英単語を定着させる独自の学習設計を採用しています。
単語を“丸暗記”するのではなく、文脈や映像的イメージと結びつけて理解することで、記憶に残りやすく、実際に使える語彙力へとつながるのが特徴です。
今回のひらがな対応によって、早期英語学習を始める小学生から、大学受験・TOEIC・さらには海外大学進学を目指す学習者まで、幅広い層が同じアプリの中で学び続けられる環境が整いました。
年齢やレベルに応じて自然にステップアップできるよう設計されており、学習の一貫性を保ちながら成長していくことができます。
さらに、TANZAMでは一度習得した単語データが単語帳をまたいで共有されるため、重複なく効率的に語彙を増やすことが可能です。
学習の積み重ねが無駄にならず、長期的な成長を見据えた学習体験を実現しています。
対象ユーザーの広がり
現在、TANZAMは英検対策から大学受験、TOEICやMBA留学準備まで、幅広い層の学習者に利用されています。
小学生が初めて英単語に触れる段階から、海外大学やビジネスの現場で英語を使う社会人まで、レベルや目的に応じた学習が一つのアプリの中で完結します。
今回の「ひらがな単語帳」リリースによって、英検5級〜3級レベルの基礎英語学習にも最適化されました。
特に、文字に不慣れな小学生でも、イメージや音声を頼りに“英語の意味を感覚的に理解する”学び方ができるようになっています。
一方で、TANZAMはすでにMITをはじめとする海外大学進学者や、難関MBAプログラムを目指す学習者にも活用されており、初学者からトップレベルの英語力を目指す人までを支えるプラットフォームとして進化を続けています。
今回のアップデートで、英語学習のスタート地点がさらに広がり、年齢や目標を問わず「一貫した学習体験」を共有できる環境が整いました。
今後の展望
TANZAMは、今回の「ひらがな単語帳」リリースを起点に、さらに幅広い学習者がアクセスしやすい環境づくりを進めていきます。
今後は韓国語版をはじめとする多言語展開や、アクセシビリティ機能の拡充など、あらゆる学習者が自分のペースで学べるプラットフォームを目指しています。
年齢・言語・環境を問わず「英語をイメージで理解する」体験を届けることで、学びの楽しさと自信を育むことがTANZAMの使命です。
英語を“科目”としてではなく、“世界とつながる力”として身につけられるよう、TANZAMは進化を続けていきます。
会社概要
会社名: 株式会社TANZAM(TANZAM Inc.)
代表者: 代表取締役 柴崎 亮
所在地: 東京都中央区日本橋兜町17番1号 日本橋ロイヤルプラザ706
事業内容: 英語学習アプリ「TANZAM」の開発・運営
公式サイト: https://tanzam.net/
お問い合わせ先
株式会社TANZAM 広報担当
E-mail:admin@tanzam.net
