かわいい英単語100選|意味・スペル・名前に使える癒しワードを厳選!

かわいい英単語 サムネイル

英単語にも、“かわいさ”を感じる言葉があります。

たとえば、意味がほっこりするもの見た目(スペル)が愛らしいもの、あるいは口に出して気持ちいい響きのものなど。ひとくちに「可愛い」といっても、その感じ方は人それぞれです。

英語ネイティブにとっての “cute” は、見た目の小ささ・愛嬌・親しみやすさを意味することが多く、赤ちゃんやペットに対してよく使われます。

一方、日本語の「可愛い」は、オシャレ・癒し・柔らかさ・女の子らしさ・小物感など、より広く感覚的な意味を含みます。

 

本記事では、そうした感覚をふまえて、以下の3つの視点から“可愛い英単語”を厳選しました:

  1. 意味が可愛い … 癒し・愛情・甘さ・やさしさを感じる語
  2. スペルが可愛い … 丸みのある綴りや繰り返しがあり、見た目が印象的な語
  3. 響きが可愛い … 音のリズムや語感が柔らかく、口に出すと心地よい語

SNSネームや創作キャラの名前、日常のやりとり、英語学習のモチベーションづくりなど、「かわいい」をきっかけに、英単語ともっと仲良くなれるきっかけをお届けします。

意味が可愛い英単語(20語)

まず紹介するのは、意味そのものが“可愛い”英単語です。

ぬくもり・甘さ・やさしさ・愛情など、読んだだけでほっとするような言葉を厳選しました。

日常会話やSNSでも使いやすく、英語学習の最初の一歩にもぴったりです。

単語意味ニュアンス・使用のヒント
snuggle寄り添う、抱きしめるぬいぐるみ・毛布・恋人とぬくぬくする場面に。
sparkleきらきら光る宝石、瞳、星空など、明るく輝くものに使う。
cupcakeカップケーキ甘くて可愛い代表格。愛称にも使われる。
bubble泡、ふわっとしたもの軽やかで弾ける感じ。性格にもたとえられる。
cuddleぎゅっと抱きしめる“snuggle”と近いが、より愛情的・優しい印象。
sprinkleふりかける、小雨が降るお菓子のトッピングやキラキラ感にも使われる。
blossom花が咲く、開花する人の笑顔や成長にも使える、前向きな単語。
gigglyくすくす笑う子どものような無邪気な笑い方に。響きも可愛い。
honeyはちみつ、愛しい人“darling”的に使われる愛称。甘くて優しい語。
twinkleきらめく“twinkle, twinkle, little star ♪”でおなじみ。
bunnyウサギちゃん小さくてふわふわなイメージの定番単語。
peachy桃のような、快適な状況が「いい感じ!」の意味にもなるスラング的語。
cloudy曇った、ふわふわした物理的な曇りの他、やわらかくて優しい印象にも。
puffyふくらんだ、ふわっとした雲、マシュマロ、ほっぺなどを形容するのにぴったり。
bubbly元気いっぱい、陽気な“泡”のように明るく弾けた性格を表す形容詞。
lovely愛らしい、魅力的な可愛い+上品なニュアンス。万能な褒め言葉。
snackableつまみやすい、ちょっとした小さくて可愛いサイズ感にぴったり。新語としても人気。
tinyとっても小さい小動物や雑貨などの形容に◎。
cozy居心地のよい、あたたかいカフェや部屋など「ぬくもり感」を伝えるのに便利。
giggleくすくす笑う(動詞)“giggly”の動詞版。笑顔と一緒に覚えよう。

 

これらの単語は、日常でも使いやすく、音も可愛らしいものが多いのが特徴です。

 

名前にぴったりな可愛い英単語(20語)

「可愛い英単語」を探す理由のひとつに、名前に使いたいからという人が多くいます。

ここでは、ペット・SNSネーム・ブランド名・キャラ名にぴったりな、響きも意味もキュートな単語を紹介します。

単語意味・由来名前にしたときの印象
Luna月(ラテン語)静かで神秘的。SNSでも人気の定番。
Daisyヒナギク(花の名前)素朴で可愛らしい。春や少女っぽさの象徴。
Coco名前、ココアの響き響きがやさしく、覚えやすくておしゃれ。
Mimi耳(仏語)・響き柔らかくて呼びやすく、ペットにも人気。
Honey愛称・はちみつ甘くて優しい印象。呼びかけとしても使える。
Poppyケシの花明るく陽気な雰囲気。親しみやすさ◎。
Bella美しい(伊語由来)「美人」のイメージ。人名・ペット名で人気。
Lilyユリ(花)上品で清楚なイメージ。名付けに多用される。
Peach甘くてまるい印象が名前にも映える。
Kiki響き由来リズム感が可愛い。アニメ的・ポップな印象。
Nana響き由来/人名・番号双子やペアの名前にも使いやすい。
Rosieバラ(roseの愛称形)花のような優美さと親しみやすさ。
Toffeeキャラメル甘くて美味しそう。小動物や雑貨ブランドにも◎。
Lulu響きのみリズミカルで優しく、響きがとても可愛い。
Bambi子鹿(ディズニー映画)無邪気で愛らしいイメージ。小動物系にぴったり。
Cherryさくらんぼ赤くて甘いフルーツ名。ロゴにもよく使われる。
Fifiフランス語風の愛称繰り返し音が特徴的で、印象に残る。
Dolly人形(dollの愛称)まさに“かわいい”を象徴するネーミング。
Boo恋人やペットへの呼びかけ少し照れた可愛さが出るスラング的語。
Mochi餅(日本語から)海外でも人気のフワフワ感ある音。多国籍で愛される名前。

どれも、呼びやすくて印象に残りやすいという共通点があります。

名前として使うなら、「音のやさしさ」と「意味の愛らしさ」が両立している単語がおすすめです。

 

スペルが可愛い英単語(20語)

スペルを見ただけで「可愛い!」と思える英単語があります。

この章では、文字の並び・長さ・リズム・丸みのあるアルファベット構成に注目し、見た目で映える英単語を紹介します。

単語意味見た目が可愛いポイント
twinkleきらめき“tw”や“kle”の並びがリズミカルで美しい
marshmallowマシュマロ長めのスペルと“sh”“ll”が柔らかい印象
jellybeanゼリービーンズ語感も字面もポップ。カラフルさを連想
glitterきらきら光る“g-l-i-t-t”の並びが視覚的にきらめく
lollipopペロペロキャンディー“l”と“p”が繰り返される甘く楽しい綴り
bubblegum風船ガムまるっとした語感+ふんわりした印象
cupcakeカップケーキ“cup”と“cake”のくっつき方が可愛い
doodle落書き“oo”や“le”が並ぶと丸くて柔らかく見える
cinnamonシナモン“nn”や“mo”がふんわり系スイーツっぽい
sprinkleふりかける、小雨が降る小粒のかわいさと“kle”の語尾が絶妙
butterfly“b-u-t-t-e-r-f-l-y”の長く滑らかな形状が美しい
gigglesくすくす笑い“g”が多めで弾けた印象。見た目も音も可愛い
penguinペンギン“gu”の並びがユーモラスで親しみやすい
bunnyhopウサギのジャンプ“bunny”と“hop”の組み合わせが微笑ましい
puddingプリン“dd”や“ing”がやわらかくてあたたかい
fuzzyふわふわした“zz”があると一気にカジュアルでかわいい印象に
snuggleすり寄るスペルからぬくもりを感じるような綴り
nibbleちょっとかじる“bb”と“le”の組み合わせが小動物的
rainbow文字の流れが美しく、色彩を感じさせる
peanutピーナッツ音も綴りも丸くて、ころんとした可愛さ

 

スペルが可愛い英単語は、ロゴやハンドメイド雑貨のネーミング、SNSの表示名にもよく使われています。

丸い文字・繰り返し音・語尾のやさしさなどに注目すると、自分だけのお気に入りも見つかるはずです。

 

恋愛・愛称系の可愛い英単語(15語)

英語では、恋人や大切な人を甘く・やさしく呼びかけるための単語がたくさん使われています。

この章では、意味・響きともに可愛くて、愛情を込めて使える英単語を15語ピックアップしました。

単語意味使用シーン・ニュアンス
sweetieスイートな人、かわい子ちゃん恋人・子どもに優しく呼びかける時に定番。
darling愛しい人ややクラシックな響き。ドラマでもよく登場。
babeベイビー、恋人カジュアルで親しみやすい。若者に人気。
cutieかわい子ちゃん外見も性格も可愛い人への褒め言葉。
honeyハニー、恋人への呼びかけ男女ともに使える甘い愛称。
babyベイビー、恋人・甘えた人恋愛だけでなく家族・友達にも使える。
love愛しい人(英)英国で特によく使われる親しみのある呼び方。
dear親愛なる人書き言葉・呼びかけの両方で使用。
angel天使相手への純粋な愛情を表現。優しさの象徴。
sunshine太陽のような人明るくて元気をくれる人への愛称。
boo恋人(スラング)親密な関係で使われるアメリカの俗語。
sugar甘い人、愛しい人“honey”と似た用途。お菓子系愛称のひとつ。
babycakes甘えん坊ちゃん(愛称)“baby”+“cake”の造語。愛嬌たっぷり。
snugglebug抱きしめたくなる虫さん(超甘口)小動物や子どもへの呼びかけ。カジュアルでキュート。
pumpkinかぼちゃ(可愛い人)秋によく使われる愛称。子どもにも◎。

 

これらの単語は、恋愛関係だけでなく、親しい友人・家族・ペットにも使える表現ばかりです。

響きの可愛さだけでなく、距離感や雰囲気に合わせて自然に使い分けるのもポイントです。

 

子ども向け・絵本に出てくる可愛い単語(15語)

英語圏の絵本や子ども向け番組には、シンプルで愛らしい英単語がたくさん登場します。

この章では、発音しやすく、丸くて柔らかい響きや意味を持つ単語を集めました。

幼児向け英語や英語教材にもよく使われる、心温まる語ばかりです。

 

単語意味可愛いポイント・使用例
bunnyウサギちゃん小さくてふわふわ、絵本の定番キャラ。
teddyテディベア“Teddy Bear”の略。ぬいぐるみの代表格。
sleepyねむい“Sleepy bear”“Sleepy bunny”など表現豊か。
duckyアヒルちゃん“duck”の愛称形。子どものお風呂おもちゃにも。
rainbow色とりどりで子どもたちに大人気の単語。
puppy子犬“dog”よりも小さくて愛くるしい印象に。
kitty子猫“cat”よりも甘くて柔らかい響き。
yummyおいしい!食べ物への喜びを伝える幼児語。
naptimeお昼寝タイム“nap”+“time”。保育園などでよく使う表現。
blankieブランケット(毛布の愛称)子どもが持ち歩くお気に入り毛布の呼び名。
boo-booけが、小さな痛み子どもがすりむいた時などのかわいい言い方。
tickleくすぐる“Tickle me!”のように遊び言葉としても定番。
peekabooいないいないばあ赤ちゃんとの遊びでよく使う言葉。
snuggleすり寄る、くっつく絵本で寝る前の場面に頻出。安心感のある語。
fluffyふわふわした毛布、ぬいぐるみ、動物…やさしい触感の形容に。

 

これらの単語は、発音がやさしく、情景や感情を自然と呼び起こすのが魅力です。

 

響きが可愛い英単語(10語)

“可愛い英単語”は、意味や見た目だけでなく、音の響きそのものが魅力的なこともあります。

この章では、口に出して読みたくなるような、音のやわらかさ・リズムの心地よさに注目して単語を10語紹介します。

 

単語意味響きの特徴・ニュアンス
lulu素晴らしいもの、可愛い名前にも“lu”の繰り返しが心地よく、リズム感抜群。
doodle落書きする“doo”+“dle”の音の流れが愛らしく軽やか。
giggleくすくす笑う“gi”と“gle”の組み合わせがくすぐったい音感。
bubbly泡のような/陽気な性格の人弾けるようなリズム感と明るさが魅力。
poppyケシの花ポップで弾むような音。響きが明るい。
boop軽く触る音/鼻をツンと触るしぐさ赤ちゃんや動物に使う優しい擬音風の語。
wiggleくねくね動く“w”と“g”の揺れ感が可愛く、言ってて楽しい。
ticklyくすぐったい音の軽さと可愛さが絶妙。子ども語にもよく使われる。
nuzzle鼻で寄り添う(動物など)“nu-”から始まる響きが優しく親密な印象。
peekabooいないいないばあ響き・意味・遊び心すべてが可愛い英単語の代表。

 

これらの単語は、意味を知らなくても“音”だけで可愛いと感じられるのが魅力です。

語感が印象に残る単語は、英語学習の「楽しさ」にもつながります。

 

まとめ|言葉で伝える、やさしい世界

英単語には、ただ意味を伝えるだけでなく、気持ちを和ませたり、人と人の距離を縮めたりする力があります。

今回紹介した“可愛い英単語”100選は、意味・スペル・響きのどれか、あるいは全部が「ときめく」ものばかり。

たとえば、ぬくもりや愛情を感じる単語で誰かに気持ちを伝えたり、響きの可愛い言葉を自分のニックネームに使ったり――

言葉を選ぶことは、じぶんを表現することでもあります。

TANZAMでは、こうした感覚的にも“好きになれる”英単語との出会いを大切に、ただ覚えるだけではなく「意味+語感+記憶に残る学び方」で、英語との距離を縮めていきます。

お気に入りの一語が見つかったら、ぜひ声に出して、書いて、誰かにシェアしてみてください。

きっと、その言葉はあなたの中で“生きた単語”になります。