「ありがとう」は英語でどう言う?丁寧・ビジネスで使える例文集

ありがとうございます」は、英語でもっとも基本的で頻繁に使われる感謝表現のひとつです。

ただし、シーン(TPO)に応じて適切な言い回しや丁寧さの度合いが異なるのが英語の特徴です。

たとえば、メールでのビジネスシーンでは "Thank you for your prompt response." のように具体的に伝えるのが好まれますが、カジュアルな会話では "Thanks!" や "Appreciate it!" といった短い表現もよく使われます。

本記事では、カジュアル・ビジネス・フォーマルなどTPO別に「ありがとう」の正しい英語表現を紹介。

それぞれの表現に適した具体的な例文を通して、使い分けができるようになることを目指します。

   TANZAMダウンロード

基本編:「ありがとうございます」の英語表現

「ありがとうございます」を英語で表すとき、もっとも基本となるのは “Thank you.” ですが、状況や相手との関係性に応じて、表現を少しアレンジすることで丁寧さや感謝の深さをより正確に伝えることができます。

ここでは、日常会話からビジネスメールまで幅広く使える基本表現を紹介します。

よく使われる英語表現とそのニュアンス

日本語 英語表現 ニュアンス
ありがとうございます Thank you very much. 最も基本的で丁寧。あらゆる場面で使える定番表現
感謝いたします I truly appreciate it. ビジネスメールなどで使える、よりフォーマルな表現
本当にありがとうございます Thank you so much. 感情を込めたいときに。少しカジュアルだが丁寧さもある
ありがとうございます(カジュアル) Thanks a lot. 少しくだけた印象。親しい間柄や軽いやり取り向け
メールでのお礼 Many thanks. 英文メールでのややフォーマルな言い回し。簡潔でスマート

 

補足ポイント

  • “Thank you very much” は、日常・ビジネスを問わず万能な表現です。迷ったらこれを使えば間違いありません。
  • “I appreciate it” は、具体的な行為(例:対応・助力・配慮)に対する感謝を伝えるときに効果的です。
  • “Many thanks” はメールや書面での使用に適しており、締めの一文としてもスマートにまとまります。

 

【シーン別】「ありがとうございます」の使い分け

「ありがとうございます」と一言でいっても、伝えたい感謝の内容や状況はさまざまです。

英語では、感謝する対象や文脈に応じて表現を使い分けることで、より自然で誠実な印象を与えることができます。

以下では、よくあるビジネス・日常シーン別に、適切な英語表現をご紹介します。

 

ご連絡ありがとうございます(メール冒頭)

初めてのメールや、お問い合わせに対する返信時に使える表現です。相手のアクションに対する敬意と感謝を伝えます。

  • Thank you for reaching out.
    ご連絡いただきありがとうございます(ややカジュアルだが丁寧)
  • Thank you for your message.
    メッセージありがとうございます(フォーマルなメール冒頭にも使える)

 

ご対応ありがとうございます

問い合わせや依頼へのレスポンスに対して、迅速さや誠実な対応への感謝を伝える表現です。

  • Thank you for your support.
    ご対応ありがとうございます(柔らかく汎用的)
  • I appreciate your prompt response.
    迅速なご対応ありがとうございます(ややフォーマルで実務的)

 

ご協力ありがとうございます

共同作業やサポートに対して使える、丁寧でビジネス向きの表現です。

  • Thank you for your cooperation.
    ご協力ありがとうございます(定番でフォーマル)
  • We appreciate your support on this matter.
    本件についてのご支援、誠にありがとうございます(やや丁寧で感謝を強調)

 

いつもありがとうございます

継続的なサポートや付き合いに対して感謝を伝える場面で使えます。メール署名の一文にもおすすめです。

  • Thank you always for your continued support.
    いつもご支援いただきありがとうございます(定番・フォーマル)
  • I truly appreciate your ongoing efforts.
    継続的なご尽力に心より感謝いたします(相手の努力を明確に評価)

 

お気遣いありがとうございます

配慮・気遣いに対する感謝を伝える、やや心のこもった丁寧な表現です。

  • Thank you for your kind consideration.
    お気遣いいただきありがとうございます(フォーマルなやり取り向け)
  • I appreciate your thoughtfulness.
    ご親切に感謝いたします(少しカジュアル寄りの柔らかい表現)

 

ご来店・ご利用ありがとうございます(接客)

飲食店やサービス業、ECなどでの利用者対応時に使える定番表現です。

  • Thank you for visiting us.
    ご来店ありがとうございます(対面・メールどちらでも使える)
  • We appreciate your patronage.
    ご愛顧ありがとうございます(長期利用者やVIP対応にも適する丁寧語)

 

TPOに応じて使い分けることで、英語でも「丁寧さ」や「気配り」が伝わるようになります。

 

 

【カジュアル表現】SNS・日常で使える「ありがとう」

日常会話やSNS、チャットなどでは、フォーマルな “Thank you very much.” よりも、もう少し軽く、親しみやすい「ありがとう」表現がよく使われます。

相手との距離感や使う場面に応じて、自然でフレンドリーな表現を選びましょう。

よく使われるカジュアルな「ありがとう」

表現 用途 ニュアンス
Thanks! もっとも定番のカジュアル表現 友人・同僚・SNSなどで日常的に使える
Thanks a ton! 少し強調したいときに 「本当にありがとう!」という気持ちをラフに伝える
Appreciate it! 会話・チャットでよく使われる “I” を省略した口語的なフレーズ(感謝の意を示す)
Thx 超略式の書き言葉 SNSやメッセージアプリで使われるスラング的表現

 

使い分けのヒント

  • Thanks!:もっとも汎用的。初対面の相手でも不快感はなく、カジュアルさと丁寧さのバランスが良い表現です。
  • Thanks a ton!Thanks a bunch!:感情を少し強めに伝えたいときにおすすめ。親しみを込めたい場面で効果的です。
  • Appreciate it!:ビジネスメールでは不適切ですが、SlackやLINEなどカジュアルなやり取りではスマートに感謝を表せる言い回しです。
  • Thx:フォーマルな場ではNGですが、仲の良い間柄やSNSでは軽いお礼として使われます(日本語でいう「あざっす」に近いニュアンス)。

丁寧さを保ちながらも、堅苦しくない「ありがとう」を英語でさらっと言えるようになると、コミュニケーションの幅がぐっと広がります。

 

【敬語・丁寧語】上司・顧客・ビジネス向けフレーズ集

ビジネス英語では、「ありがとうございます」も状況に応じて丁寧で適切な表現に言い換えることが求められます。

特に、上司・顧客・取引先に送るメールやメッセージでは、フォーマルで誠実なトーンを意識することが大切です。

ここでは、ビジネスシーンでよく使われる「感謝の英語フレーズ」を、対応する日本語表現とあわせてご紹介します。

日本語表現例 💬 英語フレーズ例
迅速なご対応ありがとうございます Thank you for your prompt response.
ご理解いただきありがとうございます We appreciate your understanding.
お時間をいただきありがとうございます Thank you for taking the time to speak with us.
ご指摘ありがとうございます Thank you for pointing that out.
ご配慮ありがとうございます Thank you for your kind consideration.

 

使い方のポイント

  • 「Thank you for your prompt response」は、返信が早かった相手に対してのお礼に最適。
  • 「We appreciate...」の形式は、組織やチームとしての感謝を丁寧に伝える際に効果的です。
  • 「Thank you for pointing that out」は、間違いの指摘や改善提案をくれた相手に対する前向きな感謝を表せます。
  • 丁寧さを増したい場合は、文末に “I sincerely appreciate it.” や “Your support is highly valued.” を追加すると好印象です。

このように、単なる“Thank you”ではなく、具体的な行動や配慮に対して感謝を伝えることで、より信頼感のある印象を与えることができます。

 

【文末表現に使える】感謝の締めコメント例

ビジネスメールやメッセージでは、「ありがとうございます」のあとに続く締めの一文も非常に重要です。

丁寧な文末表現を添えることで、やりとり全体の印象がぐっと良くなり、信頼感や誠意を伝える効果があります。

以下に、感謝の気持ちを伝えつつ、自然な文脈で会話ややり取りを結べる英語の文末表現を紹介します。

 

感謝+前向きな印象を与える締めコメント

フレーズ例 用途・ニュアンス
Thank you again for your support. 「重ねてお礼申し上げます」など、再度感謝を強調したいときに使える定番表現。
Please let me know if you have any questions. 「何かご不明点があればご連絡ください」など、丁寧な余韻を残しつつ会話を継続する意図を含む。
We look forward to working with you. 「今後の連携を楽しみにしております」という前向きでフォーマルな締め。ビジネスメールに最適。

 

書き出し例とのセットで使うと自然:

Thank you for your prompt response.
We look forward to working with you.

I appreciate your kind support.
Please let me know if you need any further information.

このような表現は、英語メールの印象を引き締め、相手との関係性を良好に保つためにも欠かせません。

 

まとめ|「ありがとう」は状況と心で使い分けよう

英語で「ありがとうございます」と伝える表現は、実は一つではありません。
大切なのは、その場の状況とあなたの気持ちに合った“言葉の温度”で感謝を届けることです。

  • フォーマルな場では丁寧で誠実な表現を
  • カジュアルなやり取りでは親しみのある一言を
  • ビジネスメールでは相手の行動に具体的に感謝を伝える文脈を

このように、丁寧さ・タイミング・相手との関係性を意識して表現を使い分けることで、英語でも自然に「ありがとう」を伝えることができます。

 

TANZAMでは、今回紹介したようなシーン別・目的別の英語表現を、ネイティブ音声・例文・イラスト・語源解説とともに学べるコンテンツを多数ご用意しています。

「伝わる英語」「使える語彙」を、自分のペースで身につけたい方にぴったりの学習体験を提供中です。

「ありがとう」の表現をきっかけに、さらに広がる語彙の世界。

TANZAMで、英語の語彙力を日常の中で少しずつ、でも確実にレベルアップしていきましょう。

   TANZAMダウンロード