英語でよく使われる接尾辞100選|意味・例単語つき一覧

英語の語彙を効率よく増やしたいなら、「接尾辞(suffix)」の知識は欠かせません。
たとえば、-ness が「〜の状態」、-able が「〜できる」を意味するように、接尾辞には単語の意味や品詞を大きく変える力があります。
本記事では、名詞・形容詞・動詞などに変化させる接尾辞を体系的に紹介し、例単語と日本語訳を一覧表でわかりやすく解説します。
学問名・職業・主義などを表すユニークな接尾辞も多数取り上げているため、語彙力アップだけでなく、英語の世界観を深く理解するヒントにもなるはずです。
名詞をつくる接尾辞一覧
英語の接尾辞の中でも、名詞を作る接尾辞は非常に多く、語彙力を体系的に広げるうえで欠かせない存在です。
以下では、代表的な接尾辞を意味ごとに整理し、例単語を3つずつ紹介します。
接尾辞 | 意味 | 例単語(和訳) |
-ness | 性質・状態 | kindness(優しさ)、darkness(暗さ)、softness(柔らかさ) |
-tion | 行為・状態 | creation(創造)、relation(関係)、solution(解決) |
-sion | 行為・状態 | decision(決定)、expansion(拡大)、permission(許可) |
-ity | 性質・状態 | ability(能力)、activity(活動)、responsibility(責任) |
-ment | 結果・手段 | development(発展)、movement(動き)、agreement(合意) |
-ance | 状態・性質 | resistance(抵抗)、importance(重要性)、guidance(指導) |
-ence | 状態・性質 | difference(違い)、existence(存在)、confidence(自信) |
-er | ~する人/物 | teacher(教師)、runner(走者)、writer(作家) |
-or | ~する人/物 | actor(俳優)、editor(編集者)、advisor(助言者) |
-ist | 専門家・信奉者 | pianist(ピアニスト)、artist(芸術家)、scientist(科学者) |
-ian | 専門家・出身者 | librarian(司書)、historian(歴史家)、musician(音楽家) |
-dom | 状態・領域 | freedom(自由)、kingdom(王国)、boredom(退屈) |
-ship | 状態・関係 | friendship(友情)、leadership(指導力)、partnership(協力関係) |
-hood | 状態・時期 | childhood(子供時代)、neighborhood(近所)、brotherhood(兄弟関係) |
-cy | 状態・質 | privacy(プライバシー)、democracy(民主主義)、accuracy(正確さ) |
-th | 抽象的な状態 | growth(成長)、strength(強さ)、width(幅) |
-ology | 学問・研究 | biology(生物学)、psychology(心理学)、sociology(社会学) |
-ism | 主義・信念 | capitalism(資本主義)、realism(現実主義)、feminism(フェミニズム) |
-age | 結果・集合 | baggage(手荷物)、marriage(結婚)、shortage(不足) |
-al | 行為・結果 | refusal(拒否)、arrival(到着)、approval(承認) |
-ure | 行為・結果 | failure(失敗)、pleasure(喜び)、exposure(露出) |
-acy | 資格・状態 | legacy(遺産)、accuracy(正確さ)、literacy(識字能力) |
-ry | 場所・集合・状態 | bakery(パン屋)、poetry(詩)、slavery(奴隷制度) |
-ion | 行為・状態 | action(行動)、communication(伝達)、solution(解決) |
-ee | 〜される人 | employee(従業員)、trainee(研修生)、referee(審判) |
-ess | 女性形 | actress(女優)、waitress(ウェイトレス)、princess(王女) |
-ette | 小型のもの | kitchenette(小さな台所)、cassette(カセット)、diskette(フロッピー) |
-ant | 人・物 | applicant(志願者)、assistant(助手)、participant(参加者) |
-ent | 人・物 | student(学生)、resident(居住者)、president(大統領) |
-graphy | 記述・記録 | photography(写真術)、autobiography(自伝)、geography(地理) |
-cracy | 支配・政治形態 | democracy(民主主義)、theocracy(神権政治)、plutocracy(富豪政治) |
-phobia | 恐怖症 | claustrophobia(閉所恐怖症)、xenophobia(外国人恐怖症)、arachnophobia(クモ恐怖症) |
-mania | 熱狂・嗜癖 | egomania(自己愛過剰)、bibliomania(蔵書狂)、pyromania(放火癖) |
-scape | 風景・領域 | landscape(景観)、seascape(海景)、cityscape(都市景観) |
-ette | 小さいもの・縮小形 | statuette(小さな像)、novelette(短編小説)、leaflet(チラシ) |
-orium | 場所・施設 | auditorium(講堂)、sanatorium(療養所)、laboratorium(実験室) |
-logy | 学問・知識 | theology(神学)、mythology(神話学)、technology(技術) |
-graph | 記録・装置 | autograph(自筆署名)、telegraph(電報)、paragraph(段落) |
形容詞をつくる接尾辞一覧
英語の接尾辞の中でも、形容詞をつくるものは、名詞や動詞に「状態」「性質」「可能性」などの意味を加え、ものごとの様子や特徴を表現するのに使われます。
たとえば「〜のような」「〜できる」といった属性や傾向を示す語に変化させる働きがあります。
こうした接尾辞を理解することで、語彙の意味の広がりをつかみやすくなり、英語の表現力も向上します。
TOEFLやIELTSなどの試験にも頻出する重要な語が多いため、効率的に学んでおきたいポイントです。
接尾辞 | 意味 | 例単語(和訳) |
-able | 〜できる | readable(読める)、understandable(理解できる)、enjoyable(楽しめる) |
-ible | 〜できる | visible(見える)、possible(可能な)、accessible(アクセスできる) |
-ous | ~に富む、〜の性質を持つ | famous(有名な)、dangerous(危険な)、generous(寛大な) |
-ful | 〜に満ちた | beautiful(美しい)、hopeful(希望に満ちた)、useful(役立つ) |
-less | 〜がない | careless(不注意な)、hopeless(望みのない)、meaningless(意味のない) |
-ic | ~に関する、~の性質の | poetic(詩的な)、historic(歴史的な)、scientific(科学的な) |
-ical | ~に関する | musical(音楽の)、logical(論理的な)、critical(批判的な) |
-al | ~に関する | natural(自然の)、personal(個人的な)、central(中心の) |
-ish | ~っぽい、やや〜の | childish(子供っぽい)、greenish(緑がかった)、foolish(愚かな) |
-y | ~の性質を持つ | snowy(雪の多い)、greasy(脂っこい)、messy(散らかった) |
-en | ~のような、〜の性質を持つ | golden(金の)、wooden(木の)、silken(絹の) |
-ive | ~しがちな、〜の傾向の | active(活動的な)、creative(創造的な)、talkative(おしゃべりな) |
-ary | ~に関する | literary(文学の)、temporary(一時的な)、customary(習慣的な) |
-ent/-ant | ~の性質を持つ | intelligent(知的な)、important(重要な)、pleasant(心地よい) |
-some | ~を引き起こす、〜な性質の | troublesome(厄介な)、fearsome(恐ろしい)、tiresome(疲れる) |
-esque | ~風の、〜のような | picturesque(絵のように美しい)、Kafkaesque(カフカ的な)、statuesque(彫像のような) |
-ate | ~の性質を持つ(やや古風) | passionate(情熱的な)、considerate(思いやりのある)、fortunate(幸運な) |
-ine | ~の性質を持つ | feminine(女性らしい)、canine(犬のような)、divine(神聖な) |
-an | ~に関する、~の性質の | American(アメリカの)、urban(都市の)、suburban(郊外の) |
-ean | ~に関する、〜の性質を持つ | European(ヨーロッパの)、Shakespearean(シェイクスピア風の)、oceanic(海洋の) |
-id | ~の性質を持つ | humid(湿気の多い)、vivid(鮮やかな)、timid(臆病な) |
-ar | ~の性質を持つ・~に関する | solar(太陽の)、lunar(月の)、circular(円形の) |
-ate(ラテン系形容詞) | ~の性質を持つ | accurate(正確な)、delicate(繊細な)、separate(分かれた) |
-like | ~のような | childlike(子供のような)、ladylike(淑女のような)、ghostlike(幽霊のような) |
-ward/-wards | ~の方向の(形容詞または副詞) | backward(後ろ向きの)、eastward(東の)、upward(上向きの) |
-ern | ~方の、~の地域の | northern(北の)、southern(南の)、eastern(東の) |
-iform | ~の形の(学術用語) | cruciform(十字形の)、cuneiform(楔形の)、uniform(均一な) |
-centric | ~中心の | ethnocentric(自民族中心の)、egocentric(自己中心的な)、geocentric(地球中心の) |
動詞をつくる接尾辞一覧
英語では、名詞や形容詞に接尾辞を加えて動詞をつくることがよくあります。
たとえば「strength(強さ)」に「-en」をつけると「strengthen(強くする)」のように、ある状態に“する・なる”動作を表す単語になります。
これらの接尾辞を知っておくと、抽象的な名詞や形容詞を「動き」や「行動」に変換できるため、英作文やリスニングでも理解の幅がぐっと広がります。
接尾辞 | 意味 | 例単語(和訳) |
-ize | 〜化する、〜にする | realize(実現する)、organize(整理する)、prioritize(優先する) |
-fy | 〜化する、〜にする | simplify(単純化する)、clarify(明確にする)、identify(特定する) |
-en | 〜にする、〜となる | strengthen(強くする)、shorten(短くする)、widen(広げる) |
-ate | 〜させる、〜化する | activate(作動させる)、motivate(やる気にさせる)、generate(生み出す) |
-ish | やや〜にする、〜っぽくする | embellish(飾る)、banish(追い払う)、replenish(補充する) |
-le | 軽い・繰り返しの動作 | sparkle(きらめく)、giggle(くすくす笑う)、snuggle(寄り添う) |
-yze | 分析・作用する | analyze(分析する)、paralyze(麻痺させる)、catalyze(触媒する) |
-esce | 徐々に〜になる | coalesce(合体する)、effervesce(泡立つ)、convalesce(回復する) |
-cede | 行く・進む | concede(譲歩する)、recede(後退する)、intercede(仲裁する) |
-duce | 導く・生み出す | produce(生産する)、introduce(紹介する)、reduce(減らす) |
-pel | 押す・追い出す | compel(強いる)、expel(追放する)、propel(推進する) |
-rupt | 破る・壊す | interrupt(遮る)、corrupt(堕落させる)、erupt(噴出する) |
-scribe / -script | 書く・記録する | describe(描写する)、prescribe(処方する)、transcribe(書き写す) |
-ject | 投げる・差し込む | inject(注入する)、reject(拒絶する)、eject(追い出す) |
-port | 運ぶ | import(輸入する)、export(輸出する)、transport(輸送する) |
-voke | 呼ぶ・引き起こす | invoke(呼び出す)、provoke(挑発する)、revoke(取り消す) |
その他の接尾辞一覧
名詞・形容詞・動詞などの品詞に関係なく、特定の意味領域(職業・学問・民族・状態・恐怖症など)に特化した接尾辞も数多く存在します。
これらは語尾だけで語のジャンルや使用場面を想像できる便利な手がかりになります。
接尾辞 | 意味 | 例単語(和訳) |
-ist | 専門家・信奉者 | artist(芸術家)、scientist(科学者)、feminist(フェミニスト) |
-ian | 専門家・従事者・出身者 | historian(歴史家)、musician(音楽家)、technician(技術者) |
-eer | 特定職の人・従事者 | engineer(技術者)、volunteer(ボランティア)、pioneer(開拓者) |
-crat | 支配者・主義者 | democrat(民主主義者)、aristocrat(貴族)、bureaucrat(官僚) |
-ism | 主義・思想・信仰 | capitalism(資本主義)、realism(現実主義)、atheism(無神論) |
-ology | 学問・研究 | biology(生物学)、psychology(心理学)、sociology(社会学) |
-nomy | 規則・管理・学問 | economy(経済)、astronomy(天文学)、taxonomy(分類学) |
-graphy | 記録・記述・図解 | geography(地理)、photography(写真術)、calligraphy(書道) |
-phobia | 恐怖症 | claustrophobia(閉所恐怖症)、xenophobia(外国人恐怖症)、acrophobia(高所恐怖症) |
-philia | 愛好・嗜好 | bibliophilia(本好き)、technophilia(技術愛好)、necrophilia(死体性愛) |
-mania | 熱狂・嗜癖 | bibliomania(蔵書狂)、pyromania(放火癖)、egomania(自己愛過剰) |
-ship | 状態・関係・資格 | friendship(友情)、leadership(指導力)、membership(会員資格) |
-hood | 状態・時期・関係 | childhood(子供時代)、neighborhood(近所)、motherhood(母性) |
-dom | 領域・状態・支配 | kingdom(王国)、freedom(自由)、boredom(退屈) |
-archy | 支配・統治の形態 | monarchy(君主制)、anarchy(無政府状態)、oligarchy(寡頭制) |
-cracy | 政治形態・支配体制 | democracy(民主主義)、autocracy(独裁政治)、bureaucracy(官僚制) |
-tude | 抽象的な性質・状態 | gratitude(感謝)、solitude(孤独)、altitude(高度) |
-cy | 状態・質 | privacy(プライバシー)、accuracy(正確さ)、efficiency(効率) |
-ness | 性質・状態 | kindness(優しさ)、darkness(暗さ)、softness(柔らかさ) |
-ity/-ty | 性質・状態 | responsibility(責任)、activity(活動)、safety(安全) |
-ancy/-ency | 状態・性質 | constancy(不変)、fluency(流暢さ)、transparency(透明性) |
-scape | 景観・〜の世界 | landscape(風景)、cityscape(都市景観)、mediascape(メディア空間) |
-vore | 食べる者・食性 | carnivore(肉食動物)、herbivore(草食動物)、omnivore(雑食動物) |
-oid | 〜のようなもの(擬似) | humanoid(人型)、asteroid(小惑星)、android(アンドロイド) |
-tron | 装置・機械 | electron(電子)、cyclotron(加速器)、neutron(中性子) |
-gen | 生み出すもの | pathogen(病原体)、oxygen(酸素)、allergen(アレルゲン) |
-esque | 〜風の(様式) | Kafkaesque(カフカ的な)、picturesque(絵のように美しい) |
-ite | 出身者・信者・鉱物名など | Israelite(イスラエル人)、socialite(社交界の人)、graphite(黒鉛) |
-an/-ean | 国・学問・信仰の属性 | American(アメリカ人)、Shakespearean(シェイクスピア風の)、oceanian(オセアニア人) |
これらの接尾辞は、単語の意味ジャンルを一瞬で見分けられる“印”のような役割も果たします。
英単語を分野や人物像などの視点から整理したいときに、とても有効な知識です。
語源や文化背景にも触れながら覚えていくと、さらに記憶に残りやすくなります。
終わりに|接尾辞を味方につけて、語彙力を一気に伸ばそう
英単語を暗記するだけでは、使える語彙として定着しづらいもの。
その点、接尾辞の意味や機能を理解することで、単語の構造がクリアに見えてきます。
今回紹介した接尾辞一覧は、学習を効率化する“ナビゲーションツール”のような存在です。
・よく似た意味の接尾辞はセットで比較して覚える
・知らない語に出会ったら接尾辞に注目する
など、自分に合った活用方法で学習に役立ててみてください。
また、英語学習アプリ TANZAM では、語源や接尾辞を含む単語情報が多数収録されており、例文・ネイティブ音声・イメージ図解を通じて、直感的に意味をつかむことができます。
「語源も知りたいけど、感覚的にも覚えたい」――そんな方には、語彙力の土台を作るうえでぴったりの学習環境です。
構造を理解し、実感をともなって覚える。
そんなバランスの良い英単語習得を、今日から始めてみませんか?