3月は英語で?スペル・発音・略語・使い方をわかりやすく解説【March】

3月は英語で?サムネイル

「3月って英語でどう書くんだっけ?」

そんなふとした疑問を感じたことはありませんか?

英語学習の初期段階で登場する「月の名前」は、覚えておくと日常会話・カレンダー・スケジュール管理・メール表現など幅広く活用できる語彙です。

特に3月=March(マーチ)は、年度の変わり目や季節の移り変わりに関連するシーンでよく使われる単語です。

 

他の月名と比べてスペルもシンプルで覚えやすく、発音も比較的素直ですが、使い方や文脈によっては略語(Mar.)や日付表現との組み合わせが必要になることも。

本記事では、「March」という単語の意味・語源・発音・例文・省略形(略語)まで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説していきます。

英語でのやりとりや語彙学習をもっと自然にしたい方は、まずは「March」からしっかりマスターしてみましょう。

   TANZAMダウンロード

基本情報|3月は英語で「March」

項目 内容
英語表記 March
カタカナ表記 マーチ
発音記号 /mɑːrtʃ/(米音)
略語 Mar.(カレンダーやビジネス文書で使用)
語源 ラテン語 Martius(火星=Mars に由来)

ローマ神話の軍神「マルス(Mars)」に捧げられた月名。戦いの始まりや農耕の再開を意味する。

 

「3月」は英語で March(マーチ) と書きます。

月名の中でもスペルが短く、見た目も読み方もシンプルな部類ですが、実は注意点も少なくありません。

たとえば「march」という動詞(行進する)と同じ綴りであるため、文脈によって意味を正確に捉える力が求められます。

また、「March」は学校の学年末、決算月、季節の変わり目など、日本人にとっても英語での表現機会が多い月名のひとつです。

 

語源|「March」の由来はローマ神話の軍神「マルス」

「March」はラテン語の Martius(月) に由来し、これは 火星の神「Mars(マルス)」にちなんだ名称です。

マルスは戦いと農耕の神とされており、ローマ時代では 「新しい始まり」や「戦いの再開」を象徴する月として位置づけられていました。

つまり、March は単に月名であるだけでなく、「再スタート」や「行動の始まり」を象徴する言葉でもあります。

 

実用シーン|March が使われる場面

March は英語圏の生活やビジネスの中で頻出する語彙です。

  • カレンダー:March 21st(3月21日)など
  • ビジネスメール:The project will begin in March.
  • 学校の予定:Spring break is in March.
  • イベント告知・天気の話題:March is still chilly in some areas.

日常会話・試験・チャット・報告書など、どの場面でも自然に登場するため、語彙としての実用性は非常に高いです。

 

注意点|似た単語との混同に注意

  • 同綴異義語:march(動詞・名詞)
    • 例:The soldiers marched through the city.(兵士たちは市内を行進した)
    • → 月の名前とは文脈で判断が必要
  • スペルミス注意
    • Mach(r の抜け落ち) → 「マッハ」や「機械」と混同
    • Match / Marth など → 音に引っ張られたスペルミスに注意

 

スペルと発音のポイント|"March"を正しく読もう

March(3月)は月名の中では比較的シンプルな綴りですが、音声面では注意すべきポイントがいくつかあります。
ここでは、正確な発音の構造とスペルの落とし穴について丁寧に解説します。

発音構成|3つの音に分けて理解する

構成要素 音の説明 発音のコツ
Ma /mɑː/ 「マー」とやや長めに。日本語の「マ」とは異なり、口を縦に開けて深く発音する
r /r/ 軽く巻き舌を意識し、舌先は口の中で浮かせる(上の歯茎に触れない)
ch /tʃ/ 「チッ」と勢いよくはじく音。単語の終わりなので明瞭に発音する

🔉 全体の音:/mɑːrtʃ/

→ ゆっくり言うと「マァー(r)チ」のようなリズムになります。

 

ch の音(/tʃ/)の出し方

  • 日本語の「チ」より強くて短い音
  • 舌を上あご近くに軽く押しつけて、息を一気に出すように
  • 例:chat, check, teach などと同じ音

 

r の発音のコツ

  • 舌先は上の歯茎につけず、やや丸めて浮かせる(舌をどこにも触れさせない)
  • 唇をやや丸めて「ル」に近い音を含ませると自然
  • カタカナの「ラ行」に引っ張られないよう注意(×ラーチ)

 

よくあるスペルミスと原因

誤綴り 誤りの理由
❌ Mach "r" を落とすミス。発音では聞こえにくいため省略しやすい
❌ Marth "ch" を "th" に混同。視覚的に似ているためよくある
❌ Match 似た音の単語との混同。match(試合)と区別が必要

 

スペルを覚える際は「M-A-R-C-H」と音読して、r と ch を強く意識するとよいでしょう。

 

省略・略語|カレンダーで使う「Mar」

「March」はやや長めの単語のため、カレンダーやスケジュール帳、ビジネス文書などでは略語「Mar」がよく使われます。

ここでは、「Mar」の正式な省略形とその使い方、文脈に応じた書き分けのポイントを紹介します。

正式な省略形は「Mar.」

英語圏のカレンダーや文書で使われる正式な省略表記は 「Mar.」(ピリオド付き)です。

  • 書類・レター・契約書・会議資料など、フォーマルな場面で使われます。
  • 英語の祝日・イベント表記にも頻出です。

例:

  • 8 → International Women’s Day
  • The meeting will be held on Mar. 21.

 

カジュアルな場面では「Mar」もOK

SNSやメモ、ホワイトボード、チャットなど、カジュアルな文脈では ピリオドなしの「Mar」 も自然に使われます。

例:

  • I’ll be away until Mar 15.
  • Happy Spring! See you in Mar!

 

文脈による使い分け

シーン おすすめ表記 理由
ビジネスメール/書類 Mar. 正式表記としての信頼感・読みやすさがある
SNS/カジュアルな会話 Mar 短くフレンドリー、親しみやすい印象
学校のプリント/日程表 Mar. または Mar 地域や校風によって使い分けられることがある

 

3月を意味する「Mar」は、略語として非常に頻出です。ピリオドの有無を文脈で使い分けられると、読み手により適切な印象を与えることができます。

 

例文で覚える「March」

March(3月)」は英語の中でも季節の変わり目を表す重要語彙のひとつ。

会話・メール・試験・日記など、日常生活のさまざまな場面で使われます。

ここでは、自然な語順・正しい前置詞の使い方に注目しながら、よく使う「March」表現を日本語訳付きで紹介します。

📝 日本語 💬 英語表現
3月に卒業します I’ll graduate in March.
3月8日は国際女性デーです March 8th is International Women’s Day.
今年の3月は寒いです It’s cold this March.
3月は春の始まりです March marks the beginning of spring.
3月中に結果が出ます The result will be announced by the end of March.
来年の3月に引っ越します I’m moving next March.
3月の最終週は休暇を取ります I’m taking a vacation in the last week of March.
3月から新しい学期が始まります A new semester starts in March.

 

🔍 解説ポイント

  • in March:3月という期間の中で起こること全般に使う定番表現
  • this March / next March:時間の文脈(現在・未来)に合わせて使い分け
  • March 8th のように 月+日付 の順で表現(アメリカ英語では日付のあとにカンマ+年も入ることが多い)
  • by the end of March:締め切りや予測タイミングに使われる実用的な言い回し
  • marks the beginning of ~:何かの始まりを示す表現で、試験にも頻出

 

関連語彙|春・3月に関する単語をセットで覚えよう

「March(3月)」は季節の変わり目に位置する月。特に日本では年度の終わりにあたり、卒業やイベント、自然の変化など多くのトピックと結びついています。

ここでは、3月と一緒に覚えておくと便利な語彙をまとめました。

語彙学習の幅を広げ、リーディング・スピーキングでも使いやすくなるよう、例文つきで紹介します。

英単語 意味 よく使う例文
spring Spring starts in March.
flower Flowers start blooming in March.
graduation 卒業 March is a common graduation month in Japan.
event 行事 There are many events in March.
warm 暖かい It gets warmer in late March.

 

💡 解説と学習ポイント

  • spring(春)は3月の象徴的な季語で、Spring season / spring break など複合語も多く登場。
  • graduation は日本特有の3月イベント。英語では "graduation ceremony" や "graduate from high school" とセットで使われます。
  • warm のような季節形容詞は、時期を表す前置詞と組み合わせて "in March" や "by March" と表現されます。

 

まとめ|「March」をきっかけに春の語彙を広げよう

「March=3月」とただ覚えるだけではなく、スペル・発音・語源・略語・例文とセットで学ぶことで、より深く、より実用的に記憶に残ります。

特に「march」という動詞との区別や、“Mar.”という略語の使い方など、実際の文脈で正しく使えることが英語力アップの鍵になります。

TANZAMでは、このような月名や季節語を:

  • ネイティブ音声と一緒に正しい発音で聞く
  • イラストで視覚的に意味を定着させる
  • 日常シーンに即した例文で文脈ごと学ぶ

といった多感覚的アプローチで、「覚える」から「使える」へとつなげていきます。

3月は春の始まり。語彙学習にとっても新たなスタートにぴったりの月です。

“March”から始まる春の語彙フィールドを広げて、英語の世界も軽やかにステップアップしていきましょう。

   TANZAMダウンロード